top

 トップ  会社概要  業務内容  施工事例  家具雑貨  ブログ  お問合せ  アクセス  サイトマップ

    MENU

トップ

会社概要

業務内容

施工事例

家具雑貨

ブログ

お問合せ

アクセス

サイトマップ

 

    LINK

木材利用ポイント

住宅あんしん保証ホームページ

LIXILホームページ

フラット35ホームページ

モバイル

復興支援・住宅エコポイントについて

 お知らせ

※全ての地域での『復興支援・住宅エコポイント』の対象となる工事の着工・着手期間は平成24年10月31日(水)を以て終了いたしました。詳しくはこちらをご閲覧ください。


 お知らせ

※被災地を除く地域を対象とする『復興支援・住宅エコポイント』の予約申込は、7/4(水)をもって受付終了となりましたことをご報告いたします。詳しくはこちらをご閲覧ください。


・復興支援・住宅エコポイントとは

 復興支援・住宅エコポイントとは、住宅の省エネ化、住宅市場の活性化に加え、東日本大震災の被災地復興支援の助けとなる制度です。エコ住宅の新築またはエコリフォームをした場合にポイントが発行され、そのポイントをエコ商品や追加工事費、被災地の商品等と交換していただくことができます。


・ポイントの発行対象工事と、その発行期間

 ・エコ住宅の新築

  ・発行対象住宅  ①省エネ法のトップランナー基準相当の住宅。

              ②省エネ基準(平成11年基準)を満たす木造住宅。

  ・発行対象期間  平成23年10月21日~平成24年10月31日に建築着工したもの。

              ※建築着工とは、根切り工事または基礎杭打ち工事の着手を

              いいます。

  ・発行ポイント数    ①被災地  1戸あたり30万ポイント。

                  ②その他の地域  1戸あたり15万ポイント。

                  ※太陽熱利用システムの設置を行った場合には、それぞれ2万

                ポイントが加算されます。

                  ※被災地とは、「東日本大震災に対処するための特別の財源援

                   助及び助成に関する法律」における「特定被災区域」とします。

 

 ・エコリフォーム

  ・発行対象工事  ①窓の断熱改修。

              ②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修。

              ※併せてバリアフリー改修、住宅設備の設置、リフォーム瑕疵保

              証への加入、耐震改修を実施する場合、その分ポイントが加算

              されます。

  ・発行対象期間  平成23年11月21日~平成24年10月31日に工事着手したもの。

              ※工事着手とは、リフォーム工事全体の着手をいいます。

  ・発行ポイント数  1戸あたりの上限 30万ポイント(耐震改修を行う場合は、45万ポ

              イント)。

              発行されるポイントは、以下の通りです。

ポイント表

ポイント表


・ポイントの交換

 発行されるポイントは、以下のものと交換することができます。

 ・復興支援商品  被災地の産品・製品、被災地の商品券、義援金及び募金等。

 ・エコ商品等    省エネ・環境配慮商品、環境寄付等。

 ・工事費       エコ住宅またはエコリフォームを行う業者が追加的に実施する工

             事費。

 ※注意 発行されるポイントのうち半分以上を、被災地の特産品や義援金等の復興

       支援商品に交換していただく必要があります。

図

 交換できる商品等詳しい内容は、復興支援・住宅エコポイントホームページにてご確認ください。


・申請、交換期限

 ・ポイント申請期限

  ・エコ住宅の新築  一戸建て住宅…平成25年4月30日まで。

               共同住宅      …平成25年10月31日まで。

  ・エコリフォーム   平成25年1月31日まで。

 

 ・ポイント交換期限

  ・新築、リフォーム共に平成27年1月31日まで。

 

 ※エコポイントの申請は弊社が代理致します。


 その他わからないこと等ありましたら、復興支援・住宅エコポイントホームページお問合せからお気軽にお尋ねください。

 トップページへ戻る

 トップ  会社概要  業務内容  施工事例  家具雑貨  ブログ  お問合せ  アクセス  サイトマップ

ヘッダー